ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年07月26日

遠野オートキャンプ場

土日でいわき市遠野オートキャンプ場へ行ってきました。
本当は鹿角平観光牧場に行こうと思っていたけれど、日曜日にラリーがあって牧場内に特設ステージが出来る…との情報を得たので急遽変更。

遠野オートキャンプ場は山々に囲まれているので暑い!
今回は比較的木陰の多いサイトだったのでまだマシだったけれど、時折吹く微風も暑くて汗ダラダラでの設営でした。

日が落ちたら涼しくて、夜中は寒くて子どもの分しか毛布を持って来なかったことが悔やまれたくらい。

今回は妹夫婦と実家の両親でバーベキュー&キャンプ。
旦那氏は地元のお祭りに出るためキャンプ不参加だったので、妹夫婦には大変お世話になりました。
撤収ではテントをすっかり片付けもらっちゃった(o^^o)

遠野オートキャンプ場は、サイトが広くていわゆるファミリーテントなら二張りして二家族でキャンプすることも可能です。
テント二張りプラスタープだと少々苦労するサイトもあるけれど、ちょっと無理すればだいたい張れるんじゃないかなぁ…
受付で相談すると、広めのサイトに案内してくれる事が多いです。
電源付きでサイト内に水道も付いていて二家族でシェアしたら、とってもお得!なキャンプ場です。

それにしても夏のキャンプ。
荷物を積み込みするのも、設営も撤収も、荷下ろしするのも暑くて地獄なのに、ホイホイとキャンプに行こうとする自分がよく分かりません…
だけど帰りの車で息子が、キャンプ楽しかったぁ!って言っていたので、苦労も報われたかと思います。




キャンプ場内を流れる水路の水は山から引かれていれ、すっごく冷たくて気持ち良かった!
それから夜、フライを閉めようとしたらセミが羽化してた!そこいらじゅうに脱け殻があったけどまさかテントで羽化するなんて〜。
初めてみたのでちょっと感動。










  


Posted by mikipon at 23:56Comments(0)キャンプ

2015年07月05日

鹿角平観光牧場キャンプ場

またまた天気の不安定な週末。
今日は、この間キャンプアンドキャビンズに行く途中にみかけたキャンプ場の偵察に行ってきました。

国道…というにはあまりにも獣道な国道289号線を走ること一時間弱。
本当にこんなところにキャンプ場あるの〜?と、不安になったころ、視界がパッと開けて…ちゃんとありました、鹿角平観光牧場キャンプ場。



牧場といっても動物がいるわけではなく、動物のニオイがするわけでもなく、牧草地のようです。
なんかちょっと、広がる草原が北海道みたい!行ったこと、ないけど。



子どもの遊び場もありました。
このくらいの遊具があれば、子どもはじゅうぶん楽しい。

その奥には用水路が流れていて、息子はバーベキューに来ていた男の子と仲良くなって一緒にドジョウやオタマエル(まだしっぽの生えてるカエルね)を捕まえていました。



管理棟で売店で食堂。
ご近所の人々がちょっとした買い物にも来るようで、予想外に賑やかでした。
おばちゃんにテントを張って良い場所を聞いたら、平らで芝生の所ならどこでもイイよ、と。
チェックインもアウトも、特に決まっていないんだって!
アバウトな感じ!気に入った(^o^)/



食堂でラーメンとろろ定食を。
フードコートみたいなラーメンを想像していたのに、ちゃんとラーメン屋さんのラーメンでびっくり。
そしてとろろ!
鮫川村のとろろだそうで、これがとっても美味しかった。
お値段800円也。

キャンプ場から道路を挟んで反対側にはバンガローやコテージ、それからまたまた大きな草原と、天文台がありました。
天文台まで行ってみたかったけど、息子、サンダルだし半ズボンだし、草むらを歩く服装ではなかったのでやめておきました。
今度来るときは長ズボンにスニーカー履いてこさせよう。

雨続きだったので、芝生を踏むと水がにじみ出る感じて水はけはあまり良くないかもしれません。
それと、炊事場が遠い!一度道路を横断する必要がありました。
おトイレも高規格なキャンプ場とはかけはなれて…

だけどだけど〜きっと晴れた夜には満天の星空が見えるはず。
早朝の草原も気持ち良さそう。

次のキャンプは必ずここに来ようと思ったのでした。




















  


Posted by mikipon at 22:59Comments(4)おでかけ

2015年07月02日

キャンプのおともにごきぶりポーカー

ごきぶりポーカーってご存知ですか??



こんなかんじの箱に



こんな嫌われモノたちのカードが入っております。

で、この嫌われモノたちを押し付け合うゲームなんだけど、うまく押し付けられるように、そして押し付けられないように、嘘をついたり裏をかいたりとなかなか頭を使うゲームなのであります。

くわしくは → http://www.mobius-games.co.jp/DreiMagier/KakerLakenPoker.htm

キャンプの夜に手軽なカードゲームでも…と思って買ったんだけど、息子がハマりまして、毎夜毎夜白熱した戦いを繰り広げています。

子どもだから簡単に嘘を見破れるかな?と思いきや、大人なら色々考えちゃって出せないようなカードを出してきたり、意外と鋭く見破ってきたりとなかなか良い勝負で楽しんでます。

でもー、相手をだましたときの息子のテンションの上げっぷりときたら周りのサイトのお方にメイワクをおかけしそうな勢い…
キャンプの夜にはやめておこう(ー ー;)






  


Posted by mikipon at 10:07Comments(2)キャンプのおとも

2015年06月27日

雨の週末

わたしの住む東北南部もとうとう梅雨入りしたみたいです。
洗濯物が乾かない、いやーな季節の到来です。
雨って個人的には好きだけど、生活するには不便よね、キャンプも出来ないし。

そして今日も朝から雨です。
本当はこの土日は、妹家族と実家の両親でバーベキュー&キャンプの予定だったのにな…(´-ω-`)
決行するかどうか、天気予報とにらめっこしながら朝までねばったんどけど、当たって欲しくない日の天気予報ってどうして当たるんだろう。



写真は先々週のキャンプ&キャビンズ。
メキシカンハンバーガー作りでのひとコマ。
ずーっと行ってみたかったキャンプ&キャビンズ!
妹が、皆の都合の良い日に奇跡的に予約を取ってくれて、やーっと行けました。

しっかり管理されてるのに林間で雰囲気も良くって、子どもも安心して遊ばせられて良いキャンプ場でした。
お財布には優しくないけど(笑)
でも、また行きたいなぁ♡





  


Posted by mikipon at 23:25Comments(4)

2015年06月25日

ブログはじめました

小学三年生のちょっと軟弱風味な息子。
釣りは大好きだけど、キャンプはそんなに…まあ、一緒に行ってやるけど。な旦那氏。
お外ダイスキ。テント泊とか車中泊とかダイスキ!
でも虫はニガテ…な、かあちゃんの三人家族。

そんな、それほど乗り気じゃないメンズを引き連れのかあちゃんのみ張り切りキャンプ、それから、そんなかあちゃんの日常も少し…なブログを書こうと思います。



写真は2015年秋の、いわき市遠野オートキャンプ場での焚き火♡
この時は私たちのサイト以外だーれもいなくて、かなりさみしかった…
混み混みもせつないけど、ほどよく誰か居ないとさみしいね。







  


Posted by mikipon at 13:44Comments(6)日記